先日秋葉原Goodmanにて「エフェクターナイト」という、色んなエフェクターの聴き比べや、参加者のエフェクターボードの見せ合いをするというプレイヤー目線のイベントがあったので参加して来ました。

目線の先には

ビッグマフという、うるさくなるエフェクターを繋げまくって、個体差を体感したり全部オンにしたらどうなるかという、普段なかなか耳にする事のない実験中。
その他にも、音程を変えるピッチシフターというエフェクターを何個も繋げたりしてたり(その実験には間に合ってない)。
最後には参加者がステージに上がって、自分のギターや人のギターを勝手につなげて弾きまくるセッションコーナーへ!

足の踏み場もなし。
予想通り、参加者の殆どがギタリストだったのでベーシストのエフェクターを研究する事は出来ませんでしたが、トリプルファイアーでベースを弾いているラッキーサウンドに楽器調整してもらえたしMorningsのベーシストのラリーとたくさん意見交換も出来てとても有意義な時間でした‼
発案のタコボンズ直樹さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
実験イベントの雛形として、今回を踏襲して色んなパートに派生していったら面白いなと思いますが、俺にはあれを仕切るのは到底出来ないな…( ;´Д`)
*たか句*
エフェクター
いっぱいあって
よく分からん
PR